気まぐれ日記

伝えたいこと、そのままに。
日々の気まぐれ日記を綴ります。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 気まぐれ日記
  4. 無礼千万(笑)
誠意には誠意で応えたいだけの滋賀心理カウンセリング

無礼千万(笑)

滋賀心理カウンセリングです。

米原駅近くへの移転を完了し、慌ただしく荷ほどきを進めていた中、普段通りの通常業務量(予約件数)なのは嬉しいことです。

そんな中ですが、休憩がてらに日記も更新していきます。



カウンセリグルーム開設当初からあることですが、近年なぜか徐々に増えてきているパターンがあります。

それは『非常識、不誠実、失礼な人』です。

誠意には誠意をもって応対する当所ですから、内容に関係なく、極端に言えば相談者が虐待している(た)側でも気にしませんし、犯罪歴があっても気にしませんし、浮気や不倫をしている側でも気にしません。

ですが、ウチに対して非礼なのはダメです。

最近も二週に1回ぐらいあるんですが、登録のない知らない携帯番号から電話が掛かってきた時に、

(基本的に初めての方、新規の場合は未登録ですから知らない電話番号なのは問題ありません)

電話に出ると

「あー、もしもし?えーっと?おたくは何ですか?」

えっ、カウンセリングルームですけど。・・・ご予約ですか?

「あぁ、そう、カウンセリングね。ホームページ見たんですよ。あのー、相談できるトコですよね?」

えぇ、そうです。ホームページの通りです

「あっ、そう。じゃあ今から相談していいんですか?」

いや、ホームページの通りまずはご予約をいただきます。ご希望の曜日や時間帯があったら教えてください

「えっ、そうなんですね。それってお金かかるんですか?」

・・・そうですね。予約制で有料ですね

「ふーん。いくらですか?1回の時間はどれぐらいです?」

・・・ホームページの通りですけど、社会人の方は基本8,800円で、初回は3,000円引きの5,500円です。1回あたりは60分です。場合によっては短くも延長もできますよ・・・

「どんな話でもいいんですよね?」

あのー。ホームページの通りです

「じゃあ場所は?どの辺ですか?」

ホームページの通りです。見てくれたんですよね?

「あぁ、見たんですけどね。ちょっと教えてもらえます?」

いや・・・。えーっと。あのですね・・・。・・・すみませんけど、ホントにカウンセリング受けたいなら他所に行ってもらえます?

「えっ?いや、すぐにでも相談したいんですよ?客ですよ?」

えぇ。だから他所を探して電話してみてください。ウチではお付き合いできませんので

「・・・・・」



と言って断ることが多いんですが、失礼すぎませんかね?

ホームページ見てないですよね?

敬語なようで無礼ですよね?

質問してきたこと全部、ホームページにわかりやすく明記してます。

いや、極端に言えば初めて話す時にタメ口でも気にしないんですよ。

年齢を問わず敬語になってない敬語だなぁと感じる人もいますし。

問題はそこじゃないんです。

敬意や誠実さですよね。いわゆる感じの良さ。普通でいいんですが。

ほとんどの人が料金ぐらい確認してから電話くれます。

当然ですよね。無料か有料かぐらい普通は調べる。

有料ならいくらなのか確認する。

自分が相談したい内容もOKなのかぐらい見てみる。私ならそうします。

ちょっとホームページを見たら予約制、料金、相談内容の種類、大体の場所とかがすぐにわかるし、実際ホントにほとんどの人がそれぐらいは見てから来てくれます。

そして多くの人は普通に丁寧で礼儀正しく常識的です。

HPを見てない場合でも、聞き方というものがある。

必要以上に気を使わなくていいです。普通でいいんです。

でもなぜか、いい年して普通の礼儀すら弁えない人が増えてきている。

困ります。

何が困るって、親身になれないんです。

だから断ります。バッサリと。相手にしません。

百歩譲って「ホームページ見た」というのが「ネットでカウンセリングを検索したら一番上に出てきた」ということなんだろうなと思う時もあります。

それならそう言ってくれたらいいし、何でもかんでもこちらも無愛想になる訳ではありません。

「そっか。カウンセリングってことと電話番号だけ見て電話してしまったんです」って言ってくれれば「なるほどね」で済みます。

そういう時はちゃんと説明します。

むしろ基本的にメチャクチャ親切なハズです。

要は礼儀礼節、誠意や態度、そういう印象です。

簡単なことです。

それがない人は助けてあげたいと思えないので残念ながらお断りしています。バッサリと。

だってホントにほとんどの人はちゃんとしてくれるから。

ですので、ウチに初めて電話して無愛想に応対されたら相手にされなかったんだなと思ってください。

2回目以降、何回電話しても通話中だったら相手にされなかったんだなと思ってください。(着信拒否の可能性)

接客中や運転中など電話に出られないタイミングはありますので、コールが鳴る場合は何度でも掛けてください。

でもね、

忙しいぐらいでこちらは無愛想にはなりません。

ウチはカウンセリグルームです。基本的には全力で親身になって寄り添います。何としてでも状態を良くするために尽くそうとします。

ほとんどの人には内容に関係なく、問答無用で味方です。

だからこそ、無礼な人には内容に関係なく親身になれないことをご理解ください。

よろしくお願いいたします。

滋賀心理カウンセリング – 米原ルームも変わらずがんばっていきます。

関連記事

error: Content is protected !!