お知らせ

次のお休みの日などを
お知らせしていきます。

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. メールの返信がない場合

メールの返信がない場合

滋賀心理カウンセリングです。

定期的にお伝えしている『メールの返事』についてです。

最近も「あの、すみません。先々週にメールした多賀(仮)と言います。お返事が来ないんですが・・・」というお電話をいただきました。

私「えっ!ホントですか?ちょっと待ってくださいね!すぐ見てみます・・・・・!」

20秒後、

私「あれ?子供さんに関してお悩みの多賀さんですよね?その日のうちに『スケジュール調整していきましょう』ってお返事してますけども・・・」

多賀さん「えっ!ホントですか?ちょっと待ってくださいね!すぐ見てみます・・・・・!」

20秒後、

多賀さん「あれ?ないんですけれども・・・」

私「メインフォルダじゃないところに届いてるかもしれませんよ」

多賀さん「あー!ありました!確かに、その日に来てます。あ、すみません・・・」

私「いえいえ、よくあることなんですよ。『プロモーションフォルダ』とか『ソーシャルフォルダ』とか『迷惑メールフォルダ』とかね。勝手に振り分けられるんですよね」

多賀さん「あー、すみません。ここまで見てませんでしたぁ」

私「ぜんぜん大丈夫です。それよりお電話くれてよかったですよ。じゃあ、予約日時のご希望を伺います」

ということがね、ありました。

まぁ定期的にあるんです。

けれど、今回のように電話で確認してくれる多賀さんは珍しい方で、多くの場合はそのまま音信不通で終わってしまいます。

どっちも『返事ないなぁ』と思って待ってるままですね(笑)

けれど、そういうことが何十回と今まであったのでウチは毎日全フォルダでの受信を確認していますので、ほぼ見落としはないと思います。

ただ、1回目にメインの受信フォルダに届かなかったなら2回目も別フォルダに届くので、確認できないままですが2回目は送りません。こちらは(お互い)待ちぼうけです。

そして「カウンセリングルームですけど」と電話することもしません。「もし誰かに聞こえたら・・・」と周囲を気にされる意見もあるようなので。

ですので、もし『返事ないなぁ』と思ったら遠慮なく電話・メール・LINEでご確認ください。

ただ、皆さんもメインの受信フォルダだけじゃなく『プロモーションフォルダ』・『ソーシャルフォルダ』・『迷惑メールフォルダ』もチェックしてみてくださいね。

Gメールだけじゃなくヤフーメールも携帯メールも同様ですので、連絡の行き違いや不通が減ると思います。

メールはメールで便利だと思うんですが、選択肢が多いし使い方もややこしいし難しいところですよね。

ショートメールやLINEやSNSのDMにはフォルダがないけど、みんながどれでも使いこなしてる訳じゃないのでいろいろ便利すぎて逆に不便になってきてますよね。

ウチではGメールとLINEを主に使ってますが、必ず毎日、何度もチェックしていますのでほぼ確実にその日のうちにお返事しています。

※出張中や忙しすぎる時は遅れる時があります。

滋賀心理カウンセリングでした。

お知らせ

お知らせ一覧
error: Content is protected !!